MENU

ほくろがきれいに取れる!ほくろ除去おすすめクリニック8選!!治療方法や料金相場を解説

ほくろ除去おすすめクリニック

気になるほくろを取り除いてくれるのがほくろ除去の美容施術を利用してみたいという方も多いかと思います。

ほくろ除去にはどんな種類があるのか、ほくろ除去をするためのクリニックを選ぶときには何を気にしたら良いのか分からなくてなかなかほくろ除去に踏み出せないという方も多いのではないのでしょうか。

今回はそんなほくろ除去に関する情報をお届けしてまいります。

目次

ほくろ除去の種類と特徴

ほくろ除去の種類は主に4つあります。

  • 電気メス
  • 切開法
  • レーザー治療
  • くり抜き法

以下より、各種ほくろ除去方法を解説していきます。

電気メス

電気メスは盛り上がったほくろを除去するのに向いたほくろ除去となっていて、傷跡も目立たずしっかりとほくろを取り除くことができます。

ほくろをできるだけ根元からくり抜くので再発の可能性が少ないのですが、より根が深いホクロだと再発の可能性はあります。

切開法

切開法はメスを用いてほくろを取り除く施術であり、ホクロのサイズによって料金や施術時間、アフターケアのやり方などが変わってきます。

大きなホクロを取り除きやすく、再発の可能性が低いのがメリットとなっています。

局所麻酔を用いて行うので痛み少なく、痛みが気になる方も心配することなくほくろ除去を利用できます。

レーザー治療

レーザー治療によるほくろ除去はメラニンを除去しながらほくろを取り除くため、施術後に肌が自然な仕上がりになる場合が多いです。

ただ、メラニンの量が多いと1回でほくろを除去しきれない場合があり、何度もレーザー治療を行うと肌に大きなダメージを与える可能性があるので注意が必要です。

くり抜き法

くり抜き法は円形状にほくろを奥底の根の部分までその名の通りくり抜くほくろ除去の施術法です。

根深いほくろに対して特に有効とされていて、根深いほくろをしっかり確実に取り除きたい方におすすめとなっています。

身体への負担も少ない施術となっているため、施術跡が残るリスクやダウンタイムを軽減することができる施術です。

ほくろ除去の料金相場

大手クリニックによるほくろ除去の料金相場を施術方法別にチェックしていきましょう。

電気メスによるほくろ除去の料金相場

TCB東京中央美容外科電気メス
2mm以下:4,980円
4mm以下:7,640円
6mm以下:10,200円
TAクリニックほくろ取り(電気分解法)
1㎜×1㎜:5,500円(税込)

切開法によるほくろ除去の料金相場

切開法の料金相場は1mm程度でおおよそ1万円~2万円弱となっています。

TCB東京中央美容外科19,800円(税込)~
東京美容外科8,800円(税込)~
共立美容外科1㎜あたり:19,800円(税込)
TAクリニック1㎜×1㎜:9,400円(税込)
大塚美容形成外科5㎜以内1個:55,000円(税込)
1㎜大きくなるごとにプラス11,000円(税込)
ルシアクリニック1cm未満・1か所
1回:17,600円(税込)
追加1か所毎(1回):8,800円(税込)
1㎝以上~2㎝未満
1回:35,200円(税込)
追加1か所毎(1cm未満)毎(1回):8,800円(税込)
追加1か所毎(2cm未満)毎(1回)17,600円(税込)

レーザー治療によるほくろ除去の料金相場

クリニックによって詳細は異なりますが、基本的な考え方として1mm単位で料金が設定されています。

一定のボリュームディスカウントの考え方もあるので除去対象のほくろが多い方や大きいほくろの方はよく料金を比較したほうが良いでしょう。

TCB東京中央美容外科1㎜以下:4,980円(税込)
1㎜以上1㎜あたり:9,800円(税込)
シロノクリニックQスイッチルビーレーザー
1㎜/個:11,000円(税込)
8mm以上一律/個:88,000円(税込)
炭酸ガスレーザー
1㎜/個:11,000円(税込)
8mm以上一律/個:88,000円(税込)
共立美容外科レーザー治療1個あたり
1㎜以下:4,840円(税込)
2㎜以下:9,680円(税込)
4㎜以下:14,630円(税込)
6㎜以下:19,690円(税込)
6㎜以上1㎜あたり:1,980円(税込)
レーザー治療取り放題コース
1個から10個:29,700円(税込)
11個から20個:37,840円(税込)
21個から30個:50,490円(税込)
30個以上10個あたり:8,690円(税込)
銀座高須クリニックほくろ直径1㎜未満:2,200円から5,500円(税込)
ほくろ1㎜×1㎜:5,500円(税込)
ほくろ2㎜×2㎜:11,000円(税込)
ほくろ5㎜×5㎜:44,000円(税込)
ルシアクリニックほくろ除去(CO2レーザー)
1cm未満・1か所
1回:8,800円(税込)
追加1か所毎(1回):4,400円(税込)
1㎝以上~2㎝未満
1回:17,600円(税込)
追加1か所毎(1cm未満)毎(1回):4,400円(税込)
追加1か所毎(2cm未満)毎(1回):8,800円(税込)

くり抜き法によるほくろ除去の料金相場

TCB東京中央美容外科くり抜き法:10,200円(税込)
共立美容外科1㎜あたり:11,000円(税込)

その他の施術法によるほくろ除去の料金相場

東京美容外科アブレーション1㎜ごと:5,500円(税込)
共立美容外科皮弁法1㎜あたり:49,800円(税込)
ルシアクリニックほくろ除去(ハイブリッド法)1cm未満・1か所
1回:13,200円(税込)
追加1か所毎(1回):6,600円(税込)
1㎝以上~2㎝未満
1回:26,400円(税込)
追加1か所毎(1cm未満)毎(1回):6,600円(税込)
追加1か所毎(2cm未満)毎(1回):13,200円(税込)

ほくろ除去おすすめクリニック8選

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科はほくろ除去の施術の幅が非常に広く、利用者に合わせて最適なほくろ除去施術を提案してくれます。

料金もお手頃価格に設定されていて利用しやすいので、ほくろ除去を利用したことが無い方でも入りやすい美容クリニックです。

ほくろ除去の料金電気メス
2mm以下:4,980円
4mm以下:7,640円
6mm以下:10,200円
レーザー除去法
1㎜以下:4,980円(税込)
1㎜以上1㎜あたり:9,800円(税込)
切開法:19,800円(税込)
くり抜き法:10,200円(税込)
公式サイトTCB東京中央美容外科

東京美容外科

東京美容外科のほくろ除去は小さいほくろならアブレーションが、大きいほくろなら切除縫合によるほくろ除去を利用するのがおすすめです。

当日中に施術を行うことができ、すぐに施術を受けたいと思ったタイミングにほくろ除去を行えるのが嬉しいポイントです。

ほくろ除去の料金アブレーション1㎜ごと:5,500円(税込)
切除縫合1㎜ごと:8,800円(税込)
公式サイト東京美容外科

シロノクリニック

シロノクリニックではレーザー治療によるほくろ除去を行っており、ほくろの種類に合わせて最適なレーザー治療を利用することができます。

シミも含んだ黒が目立つほくろならメラニンも落とすQスイッチルビーレーザーを、大きいほくろを削り取るのであれば炭酸ガスレーザーを利用するのがおすすめです。

ほくろ除去の料金Qスイッチルビーレーザー
1㎜/個:11,000円(税込)
8mm以上一律/個:88,000円(税込)
炭酸ガスレーザー
1㎜/個:11,000円(税込)
8mm以上一律/個:88,000円(税込)
公式サイトシロノクリニック

共立美容外科

共立美容外科はレーザー治療や切開法などのほくろ除去のほかに、皮弁法という特殊な方法によるほくろ除去も利用できます。

皮弁法は傷跡が目立たないように顔などの目立つ部分に行う施術となっていて、料金が高くなる分高度な技術による目立たないほくろ除去が可能となっています。

ほくろ除去の料金レーザー治療1個あたり
1㎜以下:4,840円(税込)
2㎜以下:9,680円(税込)
4㎜以下:14,630円(税込)
6㎜以下:19,690円(税込)
6㎜以上1㎜あたり:1,980円(税込)
レーザー治療取り放題コース
1個から10個:29,700円(税込)
11個から20個:37,840円(税込)
21個から30個:50,490円(税込)
30個以上10個あたり:8,690円(税込)
切開法
1㎜あたり:19,800円(税込)
皮弁法
1㎜あたり:49,800円(税込)
くり抜き法
1㎜あたり:11,000円(税込)
公式サイト共立美容外科

TAクリニック

TAクリニックでは電気分解法と切除法によるほくろ除去を利用することができ、料金が安く設定されているので利用しやすい美容クリニックです。

遠方の利用者の方向けの交通費補助制度もあり、30,000円までなら交通費を補償してくれるので少し遠いエリアに住んでいて通院するのに時間と料金が掛かるという方に特におすすめです。

ほくろ除去の料金ほくろ取り(電気分解法)
1㎜×1㎜:5,500円(税込)
ほくろ取り(切除法)
1㎜×1㎜:9,400円(税込)
公式サイトTAクリニック

大塚美容形成外科

大塚美容形成外科は5㎜以内のほくろを一律で除去してくれるため、5㎜以内なら大きければ大きいほどお得にほくろを除去できます。

学生なら学生料金でよりお得にほくろ除去を行えるため、コストを抑えてほくろ除去を行いたい学生の方はぜひチェックしてみてください。

ほくろ除去の料金5㎜以内1個:55,000円(税込)
1㎜大きくなるごとにプラス11,000円(税込)
公式サイト大塚美容形成外科

銀座高須クリニック

銀座高須クリニックは歴史が長く知名度が高い美容クリニックで、安心してほくろ除去を行いたい方に合っています。

大きさに合わせてほくろ除去を細かく設定することができ、自分のほくろの大きさに合わせて最適な料金で施術したい方におすすめです。

ほくろ除去の料金ほくろ直径1㎜未満:2,200円から5,500円(税込)
ほくろ1㎜×1㎜:5,500円(税込)
ほくろ2㎜×2㎜:11,000円(税込)
ほくろ5㎜×5㎜:44,000円(税込)
公式サイト銀座高須クリニック

ルシアクリニック

ルシアクリニックはCO2レーザーと切開法のほくろ除去に加えて、この2つのほくろ除去を組み合わせたハイブリッド法によるほくろ除去が利用できます。

さまざまなほくろに適した施術を一気に利用できるため、確実にしっかりほくろ除去を行いたい方はハイブリッド法による施術をチェックしてみてください。

ほくろ除去の料金ほくろ除去(CO2レーザー)
1cm未満・1か所
1回:8,800円(税込)
追加1か所毎(1回):4,400円(税込)
1㎝以上~2㎝未満
1回:17,600円(税込)
追加1か所毎(1cm未満)毎(1回):4,400円(税込)
追加1か所毎(2cm未満)毎(1回):8,800円(税込)
ほくろ除去(ハイブリッド法)
1cm未満・1か所
1回:13,200円(税込)
追加1か所毎(1回):6,600円(税込)
1㎝以上~2㎝未満
1回:26,400円(税込)
追加1か所毎(1cm未満)毎(1回):6,600円(税込)
追加1か所毎(2cm未満)毎(1回):13,200円(税込)
ほくろ除去(切開法)
1cm未満・1か所
1回:17,600円(税込)
追加1か所毎(1回):8,800円(税込)
1㎝以上~2㎝未満
1回:35,200円(税込)
追加1か所毎(1cm未満)毎(1回):8,800円(税込)
追加1か所毎(2cm未満)毎(1回)17,600円(税込)
公式サイトルシアクリニック

ほくろ除去ができるクリニックの選び方

ほくろ除去クリニックの選び方

アフターケア

ほくろ除去は施術後肌への負担が強いため、保湿や紫外線ケアなどのアフターケアを行う必要があります。

こういったアフターケアをほくろ除去の施術後にある程度行ってくれたり、事前に詳しく説明してくれる美容クリニックを選ぶと良いでしょう。

施術後に肌トラブルに見舞われるリスクが少なくなり、より健康的な肌を維持しやすくなります。

プライバシー配慮

ほくろ施術をしていることが他の方にバレるのが嫌だという方に向けて、プライバシーに配慮している美容クリニックも多く存在しています。

無料カウンセリングから完全個室であることで自分の悩みを気兼ねなく相談することができると、より仕上がりの良いほくろ除去を行えるようになります。

相談から施術までプライバシーに配慮された美容クリニックを選ぶことで、ストレスなくほくろ除去が行えるのでおすすめです。

通いやすいか

ほくろ除去は施術によっては通院が必要になる場合もあるため、何回通っても通いやすいと思える美容クリニックを選ぶのも大切です。

この通いやすさとは交通の面だけではなく、医師やスタッフの雰囲気が相談しやすい環境であったり、何回か通院しても問題ない料金帯かなども通いやすさに含まれます。

さまざまな面を考慮して通いやすい美容クリニックを見つけていきましょう。

ほくろの取り放題プラン

美容クリニックによってはほくろ取り放題のほくろ除去を行ってくれるプランが用意されている美容クリニックもあります。

ほくろ取り放題プランはある程度の大きさのほくろを個数関係なく取り除いてくれるというシステムのクリニックが多く、細かいほくろをたくさん取り除きたい方におすすめです。

ほくろ除去のよくある質問

ほくろ除去をするときに痛いのか気になる

ほくろ除去の際は基本的に局所麻酔を使用するため、施術中に痛みを感じることはありません。

以前ほくろ除去をした場所にほくろが再発した

ほくろの根が取り切れていなかったがためにほくろが再発したのが原因かと思われます。

しかし同じ場所にほくろが再発しても再度ほくろ除去を行うことはできるため、再発した場合はまたほくろ除去の施術を利用してほくろの根元から除去を行うようにしましょう。

ほくろとシミの違いが分からない

ほくろ除去の施術前に医師との無料カウンセリングや診察があるため、その際にほくろなのかシミなのかを判別して最適な施術を利用することができます。

ほくろなのかシミなのかによって施術の内容や料金が違いますが、予算オーバーの場合はその場で施術しないという選択もできるため、気になる部分がほくろなのかシミなのかを確認するためだけに無料カウンセリングだけ受けに行ってみるのも良いでしょう。

まとめ

ほくろ除去にはさまざまな方法があり、ほくろの大きさや種類によって最適な施術法が違うので、必ず無料カウンセリングを利用してからほくろ除去に臨みましょう。

料金やプラン内容などクリニックによってさまざまな違いがあるので、ほくろ除去をストレスなく利用できる美容クリニックをこの記事からぜひ見つけてみてください。

目次