MENU

ハイフ(HIFU)の効果を徹底解説!効果はいつから?やめたほうがいい人とは?

ハイフの効果を徹底解説

美容クリニックで利用することができる施術の1つであるハイフですが、利用することによって肌にどういった効果を期待することができるのでしょうか。

またハイフの効果以外にも副作用やダウンタイムなどについて確認しておくことで、施術後の思わぬ肌トラブルを回避することもできます。

今回はそんなハイフに関するさまざまな情報をご紹介していきます。

ハイフ施術について気になるポイントがある方はぜひチェックしてみてください。

※CLINIC FORの情報提供元:CLINIC FOR

目次

ハイフ(HIFU)とは?

ハイフとは ハイフの施術と仕組み

ハイフとは「High Intensity Focused Ultrasound」という言葉の頭文字を取った超音波を利用した美容施術です。

そんなハイフとはどういった施術なのか、この項目で確認していきましょう。

ハイフの施術と仕組み

ハイフは密度の高い超音波を肌奥の層に照射し、表面の皮膚を傷つけずに肌の奥に熱エネルギーを与えます。

熱エネルギーによって肌奥の組織にダメージを与えると、ダメージを自然治癒する際にコラーゲンやエラスチンといった美容物質の生成が促進されて、肌が引き締められたりリフトアップする効果、肌のハリツヤを改善するといった効果を期待することができるようになっています。

医療用HIFUとエステHIFUの違いとは?

医療用HIFUとエステHIFUには違いは出力とその効果にあります。

まず医療用ハイフですが、基本的にエステHIFUよりも出力が高く、より皮膚の奥の層まで熱エネルギーが届きやすいです。

それによってより肌がリフトアップや肌の引き締め効果を期待することができます。

痛みもほぼないのですが、出力が高い分肌を休める期間が長く施術間隔が3か月から6か月に1回程度となるのが一般的となっています。

大してエステHIFUはダウンタイムが短く施術間隔が1か月に1回から2回とコンスタントに施術を受けることができます。

その分医療用HIFUよりは出力が控えめになっており、医療用HIFUよりも効果も控えめですが、お手頃な料金で利用しやすくなっています。

ハイフで期待できる効果

ハイフで期待できる効果は以下の通りです。

  • たるみの改善・リフトアップ
  • 肌質やシワの改善
  • ダイエット・痩身効果
  • 小顔効果

以下より、ハイフの効果を詳しく解説していきます。

たるみの改善・リフトアップ

ハイフではたるみの改善やリフトアップによる効果を期待することができます。

たるみやリフトアップの効果に関わる組織としてSMAS筋膜というコラーゲンで構成された組織があるのですが、SMAS筋膜はメスを利用しないとリフトアップさせるために美容施術を行うことができませんでした。

しかし、ハイフによってメスを使わずにSMAS筋膜にアプローチすることができ、肌へのダメージやダウンタイムを大幅に軽減してリフトアップなどによるフェイスラインを作りやすくなったのです。

肌質やしわの改善

肌にハイフによる熱エネルギーを加えることによって、コラーゲン繊維が収縮されて肌を引き締められる効果が期待できます。

肌のダメージを修復する際にコラーゲンやエラスチンの生成が数か月にわたって促進され、その期間で肌質やしわが改善されるとされています。

ダイエット・痩身効果

ハイフは顔だけではなく、ハイフボディと呼ばれる施術によってお腹や二の腕などにも照射することができます。

ハイフボディ施術はある程度の期間が必要ですが、2週間から3週間程度かけて行うことで照射した部位のサイズダウン効果を期待できます。

小顔効果

先ほどのフェイスラインを改善する効果に付随して、SMAS筋膜が引き締められることによって加齢によって衰えたSMAS筋膜が肌を支えられるようになります。

たるみやフェイスラインが改善されることによって顔をシルエットが整えられて、小顔効果を期待することもできるのです。

ハイフのおすすめクリニック3選

エミナルクリニック

エミナルクリニックのハイフ
出典:エミナルクリニック

エミナルクリニックの医療ハイフは入院や通院をする必要が無く、定期的に当日ハイフ治療を利用することによって肌を引き締める効果が継続しやすいです。

お手頃な値段設定となっていて、特に全顔コースはショット数の回数制限が無いため、1回の施術でコストに対して高い効果を期待することが可能です。

あご下から首まで広いエリアをお得にハイフ施術することができるため、広いエリアをしっかり配布したい方におすすめとなっています。

ハイフ治療プランの料金お試し100ショットプラン(フェイスラインのみ)
9,800円(税込)
スタンダードコース(全顔+アゴ下)
29,500円(税込)
プレミアムコース(全顔+アゴ下+首)
36,500円(税込)
支払い法現金、クレジットカード、医療ローン、自社クレジット
公式サイトエミナルクリニック公式サイト

エミナルクリニックの口コミ

施術も声掛けもとても丁寧で効果も実感してます!
通ってよかったです!
https://goo.gl/maps/LRiD3BtYTqcyc4RB8

:いつも丁寧な施術をしていただいており不安なく施術を受ける事ができます。これからも通い続けたいと思います。
https://goo.gl/maps/nd71MNbmaPJkMEZo6

クリニックフォア

クリニックフォアのハイフ
出典:クリニックフォア

クリニックフォアのハイフは肌の浅い層から奥深くの筋膜までさまざまなエリアに熱エネルギーを照射することができ、症状や術後の理想に合わせて最適な施術を行ってくれます。

カーブのあるほうれい線やデリケートな目元などもしっかり細かく照射してもらえるため、細かいけど気になるしわなどにも効果が期待できます。

麻酔が必要なく、ダウンタイムも短くて済むので、痛みが気になる方やすぐにメイクをしたい方に合っています。

ハイフ治療プランの料金ハイフ治療プランの料金
ソノクイーン
全顔
トライアル:76,780円(税込)
1回:107,800円(税込)
2回セット:173,800円(税込)
目周り
トライアル:16,500円(税込)
1回:32,780円(税込)
2回セット:55,000円(税込)

1回:76,780円(税込)
2回セット:138,600円(税込)
アゴ下
1回:43,780円(税込)
2回セット:74,800円(税込)
タイトニングマスク
1回:3,300円(税込)
 
ウルトラセルQ+
全顔
トライアル:104,500円(税込)
1回:137,500円(税込)
2回セット:220,000円(税込)
目周り
トライアル:27,500円(税込)
1回:41,250円(税込)
2回セット:74,250円(税込)
アゴ下脂肪溶解
初回:44,000円(税込)
1回:55,000円(税込)
3回:140,250円(税込)
支払い法現金、クレジットカード、医療ローン、自社クレジット
公式サイトクリニックフォア公式サイト

クリニックフォアの口コミ

皮膚科、美容皮膚科を利用しています。
直前までオンライン予約ができ、web問診票もある為スムーズに診察してもらえました。
 
先生は若い男性で、最初は早口だなーと感じていたのですが、今はもう慣れました。
最近は女医?の方も同席されることがあるみたいです。
 
肌荒れで伺った際は、2人にしっかりと肌を見ていただけました。
男性の医師1人の時はサクサク進む印象だったのですが、女医さんがいると親身になってくれるイメージです。
https://goo.gl/maps/K6bCVaWd2iFUeFYR6

6月頃より咳が続いており、受診。ネットで診察予約ができ、駅前だし便利。待たされることもなく、スムーズに診察していただけました。
https://goo.gl/maps/P6SZBCjTefdhuGYc9

湘南美容外科クリニック

湘南美容外科のハイフシャワー
出典:湘南美容外科

湘南美容外科は1ショット当たり45円というかなり安い料金でハイフ施術を利用することができ、コスパを抑えたい方におすすめです。

顔周りだけではなくデコルテにもハイフを行うことができ、デコルテをよく出すという方に合った施術も利用できます。

症例実績も36万件以上と非常に多く、信頼感や安心感を持ってハイフ施術を継続していきたい方はぜひチェックしてみてください。

ハイフ治療プランの料金ウルトラリフトプラスHIFU
頬・アゴ下(目元除く)
410ショット:24,000円(税込)
全顔+首
830ショット:39,800円(税込)
デコルテ
240ショット:29,800円(税込)
 
プレミアムセット
全顔(アゴ下・目元含む)
64,900円(税込)
全顔+首
84,900円(税込)
支払い法代金引換、クレジットカード、デビットカード、GMO後払い、Amazon pay
公式サイト湘南美容外科クリニック公式サイト

湘南美容外科クリニックの口コミ

皆様、丁寧に対応して頂きました。
施術前、施術中、施術後も色々とご案内いただき、安心できました。
施術の不安はありましたが、施術中も細かくお声掛けいただき、安心して受けることができました。施術後の結果も満足しています。湘南さんで受けて良かったと思います。ありがとうございました!
https://goo.gl/maps/D5VRfFk1RvdJry8fA

予約制の専用待合室を利用したかったので本院で施術を受けました。
プライバシーは守られるし、移動も少なくてノンストレス。
毎回は利用できないけど、施術内容によってはまた使いたいと思いました!
https://goo.gl/maps/kMjCryWdbY3F8VNa7

ハイフの効果はいつから実感できる?

ハイフ治療の主な効果とされているリフトアップやしわの改善効果、肌のハリツヤの実感は施術直後から感じられる場合が多いです。

ただ、効果のピークはハイフを行ってから約1か月後であるケースが多いとされています。

顔以外のハイフ施術の場合、お腹周りや二の腕などのエリアの施術も術後から約1か月から2か月程度でピークを感じやすいと言われています。

ハイフの効果持続時間は?

ハイフで引き締められたSMAS筋膜は基本的には引き締まったままであるため、ハイフの効果の持続期間に限界はないとされています。

しかし、施術の効果とは関係なく年齢を重ねることでSMAS筋膜は緩くなってたるみがどうしても出てきてしまうため、期間が空くほど顔はどうしてもたるんでしまうのです。

ハイフの施術を行って3か月から6か月の間にたるんできたと感じるケースが多いので、まずは3か月から6か月の間に施術の効果が残っているかどうかチェックしてみると良いでしょう。

ハイフの施術の流れ

STEP
カウンセリングを受ける

まずは公式サイトなどからカウンセリングの予約を行ってカウンセリングを受けましょう。

カウンセリングでは自分の症状や悩みを相談したり、医師が信頼できる方かどうかを見極める場となっているため、医師としっかりコミュニケーションを取って理想通りのハイフ施術ができるように打ち合わせを行っていきましょう。

大抵のカウンセリングは初診無料であることが多いです。

STEP
施術開始

カウンセリングが終了したらハイフ施術となります。

痛みや術後の状態に関しては施術直前でも医師に相談することができるので、気になるポイントがあったら必ず医師と打ち合わせするようにしてください。

STEP
施術後のダウンタイムとアフターケア

ハイフ施術はダウンタイムが少ないですが、必ずしもないわけではなくはれや痛みなどが出る場合もあります。

はれや痛みが引いてからハイフの効果が実感できる場合が多いので、ダウンタイム中はアフターケアを怠らないようにしましょう。

ダウンタイム中は保湿ケアやUVケアを忘れないようにしながら、激しい洗顔などで肌を傷つけすぎないように注意してください。

ハイフをやめたほうがいい・効果がでにくい人とは?

施術回数が少ない・出力が弱い場合

そもそもハイフの施術回数が少なかったり、出力が弱くてハイフの効果が薄くなっているという場合もあります。

特にエステサロンで行われるハイフは美容クリニックのハイフよりも出力が弱かったりショット数が少ないことが多くなっています。

ハイフでしっかりと効果を実感したいのであれば、美容クリニックの医療ハイフを利用するのがおすすめです。

顔に脂肪が少ない

ハイフは超音波による熱を皮膚の奥深くまで照射する施術なのですが、顔に脂肪が少ないと肌の表面から骨までの距離が近くなるため、やけどなどの副作用があらわれ安くなってしまいます。

また、ハイフには脂肪を分解する効果もあるとされており、顔に脂肪が少ない方が何回もハイフを利用すると頬がこけたように見えるケースもあるのです。

自分の脂肪が少ないと感じる方や自分では判断ができないという方は必ず医師に相談しましょう。

たるみがかなり進行している

元々たるみがかなり進行している方の場合、ハイフを利用しても思ったよりリフトアップしたように感じないというケースも少なくありません。

こういった方はハイフではなくフェイスリフトや糸リフトなどの施術が合っている場合が多いため、たるみの進行度などをカウンセリングで医師とすり合わせて最適な施術を利用するようにしてください。

ハイフの副作用

副作用に個人差はありますが、ハイフの副作用や肌に関わるリスクはハイフ施術前にしっかり理解した上で施術を受けることをおすすめします。

消費者庁(消費者安全調査委員会)からも報告されているようにハイフの施術に関わるトラブルは少なからず報告されています。

参考:エステサロン等でのHIFU(ハイフ)による事故に係る事故等原因調査について(消費者庁)

顔の赤みやむくみ

ハイフ施術後顔に赤みが出たり、むくみが出たりすることがあります。

むくみは時間が経てば落ち着きますが、赤みに関しては赤みが出やすい体質の方の場合は赤みが強く出たり長引いてしまうケースもあります。

もし赤みが長引いてしまっているという方は、必ず医師と相談するようにしましょう。

乾燥肌

ハイフ施術を行うと肌の水分量が一時的に少なくなることによって肌が乾燥してしまう副作用が最も多いとされています。

ハイフ施術が終了した後はしっかり保湿ケアを行うことで細胞が修復された際に肌に弾力を生み出すことができるため、保湿ケアや紫外線ケアは絶対に行うようにしてください。

水ぶくれ

ハイフによる超音波が骨に反射した際に肌の水分が泡になって水ぶくれができる場合があります。

特に骨に近い部位に照射した際や脂肪分が少ない方に起こりやすい副作用となっているので、気になる方は施術前に確認を取り、水ぶくれができた場合は触れないようにしながら破れてしまったら消毒等で清潔に保ちながら医師に相談してください。

ハイフのよくある質問

効果を得やすくするには?

ハイフの効果をより実感するためには信頼できるクリニックで適切なショット数のハイフ施術を行い、施術後の肌ケアと定期的なハイフ施術を心掛けることが大切となります。

特にハイフのショット数は少ないと効果が実感できず、逆にショット数が多いと肌がダメージを受けすぎてしまうため、適切なショット数を提案してくれる美容クリニックをチョイスするのが重要なポイントとなるのです。

カウンセリングなどで信頼できるクリニックなのかをしっかり見極めて、自分に合う美容クリニックでのハイフ施術を利用するようにしましょう。

ハイフのダウンタイムや施術後に気を付けることは?

ハイフはダウンタイムが少ない施術とされていますが、それでも施術後は徹底的な肌ケアを忘れないようにしましょう。

熱エネルギーによって肌の水分が少なくなっているため肌が乾燥しやすく、紫外線や摩擦で肌がダメージを受けやすい状態となっています。

そのため、施術後は化粧水や乳液による肌の保湿ケアや紫外線ケアによる肌へのダメージを徹底的に抑えるようにしてください。

ハイフの効果を実感しやすい体の部位は?

顔以外でハイフの効果を実感しやすい部位としては、お腹や二の腕、ウエスト、ヒップなどが挙げられます。

これらの部位にハイフを照射することによって引き締めや痩身効果も期待することができるので、身体を絞りたいという方にもハイフはおすすめです。

ただし、身体へのハイフ施術は顔よりも効果を実感するのに時間がかかる場合が多いので注意しましょう。

まとめ

ハイフは手軽に顔のリフトアップなどの効果を期待することができるだけではなく、身体にも利用することで痩身効果などが期待できる美容施術となっています。

さまざまな美容クリニックで利用できる施術ですが、施術部位や料金プランなどは美容クリニックによって異なるので、内容を必ず確認したうえで最適なハイフ施術を行ってくれる美容クリニックを利用していってください。

目次